Loading
来店予約
お問い合わせ
Top

作品集&お客様の声

既存のウッドデッキをわんちゃんの贅沢なおうちにリノベーション♪

  • リフォーム
  • 費用目安:200万円~

傷んでしまった既存のデッキスペースを愛犬と過ごす機能的なガーデンルーム へとリノベーション


 

元々は天然木のデッキでしたが、後々のメンテナンスや傷、汚れを考慮し、タイルデッキをおすすめさせていただきました。

タイルデッキなら日々のお掃除も楽々♪

床下スペースがないので、野良猫が入り込んだり、苔や雑草を気にすることもありません(^^)

 

ガーデンルーム はわんちゃんが快適に過ごせるだけでなく、日々の洗濯や、寒さに弱い鉢物の保管スペースとしても。

 

脱走防止&目隠しのフェンス、門扉はガーデンルーム の素材、色と合わせた木調フェンス。

 

ガーデンルーム から勝手口へ向かうスペースはふわふわの人工芝エリア。

わんちゃんが走り回れるだけでなく、雑草防止にも役立ちます♪

 

■今回使用した商品

ガーデンルーム:三協アルミ ハピーナ リラ2間6尺

フェンス:三協アルミ フレイナY3型

門扉:三協アルミ フレイナY1型

人工芝:グリーンフィールド  リアリーターフ ヨーロピアンロング

タイルデッキ:LIXIL グレイスランド、NITTO スリムグレーチング

立水栓:オンリーワン アクアルージュW

 

 

 

 

 

 

 

 

お客様からのご要望

・傷んでしまった天然木のデッキスペースをやりかえたい

・デッキ奥行をできる限り道路側に増やしたい

・わんちゃんが快適に過ごせるようガーデンルーム を設置したい

・ガーデンルームは日差しを遮ることができるよう、日除けやカーテンも

・既存の立水栓は玄関側に移設したい

・ガーデンルームから勝手口へ向かうスペースは雑草対策&わんちゃんが走り回れるように

・脱走防止&目隠しにガーデンルームに合うお洒落なフェンス、門扉を

ギャラリー

BEFORE

AFTER

既存の生垣を撤去し、デッキスペースをできるだけ道路側に確保。

ガーデンルームの腰壁は木調色にし、フェンス、門扉と素材を合わせています。

BEFORE

AFTER

リフォームの難しいところは既存の障害物や構造物を避けながら検討しないといけない点。
配管をうまく避けながら工夫した形状にしています。

側面は折れ戸にし、わんちゃんがお庭に出て遊べるように。

タイルデッキ なのでわんちゃんが汚してもしまってもゴシゴシ水洗いOK♪
腰壁があることで道路や周囲から見えにくいのでわんちゃんの無駄吠えも軽減できそうです(^^)

ガーデンルームに大満足のボーダーコリーのペコちゃん♪

天井日除け、カーテンレール、物干しなど、オプションを充実させ機能的なルームに。
便利に使える屋外コンセントの設置も行いました♪

庭への出入り口にステップを。
わんちゃんが年をとってしまって万一足腰が弱くなったらスロープにすることも提案させていただきました♪

BEFORE

AFTER

人工芝は犬庭におすすめのリアリーターフヨーロピアンロング。
ふかふかの肌ざわりはもちろんのこと、抗菌や静電気抑制など、高機能な人工芝です。

BEFORE

AFTER

立水栓は単に移設するだけでなく、一口から二口の物に変えることで、ホースの抜き差しの煩わしさを解消。

プランナー

  • Dai Tazaki

    はじめは警戒していたペコちゃんですが、工事後半にはすっかり慣れてくれ、いつも元気に迎えてくれました♪
    ガーデンルームでくつろいでいるペコちゃんを見てこの度ガーデンルームを採用していただいて本当に良かったと思えました(^^)
    わんちゃんの為だけでなく、ご家族のおうち時間がより充実するようなリノベーションになればと心より願います♪

友達を追加