Loading
来店予約
お問い合わせ
Top

スタッフブログ

2018.11.08

~京町家の髪結いさん~

Comment 0

~京町家の髪結いさん~

 

 

 

こんにちは総務担当の大浦です♪

 

暑さや紫外線も弱まり、自転車で京都の街なかを自転車で散策するには
とっても良い季節になってきました。

 

人ごみや車を避けて路地に入ると、洒落たビルの谷間に

 

京町家をリノベーションした素敵なお店があちこちに点在しています♪

 

カフェやパン屋さんなど、ついついお財布の紐がゆるんでしまいます。

 

京都では、”活かそう京町家”とうたって、とある銀行では改修して事業展開しようとする法人や個人に

 

融資する制度まであります。

 

弊社の10月18日のブログでもリノベーションすることのメリットをご紹介させていただきました。

 

私は京町家をリノベーションした建物にすっ・ごく惹かれるものがあります!!

 

なぜなのか?

 

懐かしさや、木のぬくもりとか、虫食いの柱でさえも長年息づいてきた年月の重みとか。

 

古いものを大事に使おうという優しい気持ちとか、、、そういうものを感じるからかな❤︎

 

で、いまお世話になっている髪結いさん(美容院)も京町家をリノベーションした建物です(o^^o)

(下はコンクリートそのままの土間。 美容スペース、和室、お庭と奥に並んでいます。)

 

和室には、絵本やおもちゃを置いており、子供を連れて行ってもママは安心して髪のお手入れができます(←リアルママには最高!)

(高いカウンターで、美容師さんが使う道具・薬剤などのゴチャゴチャした物を遮断できて、散らかっていても大丈夫。)

 

和室の奥にはお庭。

 

造り込まない自然な感じが町家の雰囲気と一体化しています。

建物の陰で、やや日陰のお庭ですがそんな環境を好む植物が植えられています。

 

下草にはシダ、苔。

 

中低木に、しゃくなげ、まさきなど。

 

高木には、あずきなし、ツルバナマユミなどを植えています。

今まさに、ツルバナマユミの実が裂けて、秋の青空にはえていました。

そして、あずきなしの細い木の幹には、さりげなく天然素材の麻紐で名札がつけられていました♩

 

何とも心憎い庭師さんの心遣い。(くぅ~っ、泣けるね~)

 

こんな風に、長屋の一角の町家がキレイになることによって、

 

人の足も遠のいていた路地に、また、人が立ち寄るようになりました(๑・̑◡・̑๑)

 

古いものを保全・再生することの大事さを、しみじみと教えられる髪結いさんなのです❤︎

 

 

 

 

皆様からのご感想、コメントお待ちしております♪

・名前欄はニックネームでOK

・メールアドレスは公開されません

・ウェブサイト欄は入力不要です

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です