Loading
来店予約
お問い合わせ
Top

スタッフブログ

2018.08.24

たぶんそういう事

Comment 0

 

おつかれさまの人さん

 

コメント頂いて有難うございます。

 

コメントを頂くことがあまり無いので気が付かなくてすいません。

 

次回は子供の夏休みスペシャル子供の漢字をブログに載せたいと思います。

 

前回、笑って頂けた様なので成長した4年生を見て下さい。

 

僕が子供の時に流行った言葉遊びが、

 

 

(ソーダ屋さんがソーダ飲んで死んだそうだ葬式饅頭でっかいそうだ!おまけにアンコが入ってないそーだ!)

 

 

このフレーズは4年のチビも覚えました。

 

もう一つは子供の時は意味が解らなかった反対言葉

 

 

(今日は朝から雨だった。どんより曇ったいい天気。

 

昨日生まれた婆さんが、85.6の孫連れて底なし沼に落っこちた!

 

それを目くらが発見し、オシがツンボに電話した。

 

それを見ていた男の婆さん黒い白馬にまたがって前へ前へとバックした。

 

それを見ていた女の爺さん腰を抜かして立っていた・・・

 

 

と前置きの長い。

 

でお馴染みの僕です。

 

趣味が無かったので何かしようと思い散歩を初めましたが、

 

田んぼばかりであまり変化が無く何処かに行こうと思い琵琶湖が綺麗なので湖岸の散歩に変更!

 

綺麗な景色を見ながらの散歩なので楽しかったのですが、

 

ただ歩くだけではなくブラックバスを釣りながら散歩しよう!!

 

しかし、竿を持ったらあまり動かなくなり釣りの方が面白くなってきました。

下のチビは意外と釣りが面白かったみたいで楽しんでいました。

 

一回投げて釣れないと

 

 

(パパ! ノー釣りだね!)(釣れない事を言うているらしいです)

 

 

ルアーを投げるたびに言うので今では僕も口癖になっています。

下のチビが釣れなかったので上のチビを連れてチャレンジ!

 

 

(はい!ノー釣り)

それならば、会社の男前サーミさん(ベルギーの人)男前の外人さんならどうだ!!

 

 

(はい!ノー釣り)

知り合いの人からルアーを沢山貰いました。

この他にも3ケース同じ位のルアーとミミズや変な形の虫みたいなワームも10袋位あります。

 

腕も経験も悪いのは分かりますが最近、気が付いた事があります。

 

滋賀県に住んでいる会社のTさんは沢山のブラックバスを釣ります。

 

京都市在住の僕は、滋賀県に税金を納めていないので釣れない事に気が付きました。

 

それと、釣りをしていて目の前を泳ぐブラックバスは釣具メーカーさん。

 

(ダイワさんや、釣具のブンブンさんや、上州屋さんなど)たちからのサクラなのです。

 

 

魚がいる事をアピールしているのです!!

 

 

だって横目でチラリと見て微笑みながら鼻歌まじりで通り過ぎますもん。

 

 

19時過ぎたら魚も着替えて帰ってしまって誰もいませんもん。

 

 

だから、釣れないのです。

 

たぶんそういう事。

 

 

僕にブラックバスが釣れる日はくるのでしょうか・・・

 

 

皆様からのご感想、コメントお待ちしております♪

・名前欄はニックネームでOK

・メールアドレスは公開されません

・ウェブサイト欄は入力不要です

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です