2020.02.24
こんなこともできる
IoT:Internet of Thingsにより、インターネット経由でセンサーと通信機能を持ったモノ達、
例えば、ドアが「今、開いているよ」、植物が「水が欲しいよ」、犬の首輪が「おなかすいたよ」等とつぶやく世界。
こんな未来のようなことがもうさまざまなシチュエーションで実現しています。
このIoT(アイオーティー)でモノを遠隔操作したり、モノの状態や環境を知ったり、モノ同士の対話をすることができます。
このようにパソコン以外のモノをインターネットに接続するシステムをエクステリアに取り入れたタカショーさんのGEMS®をご紹介したいと思います。
GEMSライト
スマホでシーンに応じてライトの明るさ・色などを自由にコントロールできるのでお庭の照明を演出してくれます。
ガーデンパーティーのシーン、子供と星空を眺めてみるシーンなどのシチュエーションによってライティングが選べます。
ウォータールーバー
気象情報と連動し、必要な時だけアルミ素材のルーバーから水を滴らせます。
このことによって蒸発冷却効果=打ち水の効果がありエアコンがなくても涼しい暮らしがお庭で実現できます。
散水量も制御されていて従来比75%の節水が可能となりました。
ネットワークカメラ
住まいの安心を庭から強化するためにいつでもどこでも見守るカメラ
ペットの様子や愛車の防犯、不審者からも守れます。
宅配業者など外出中に訪問者を検知するとスマホにお知らせがあり、LIVE映像でそのまま会話できることができます。
また映像機能が24時間ついているのでお子様の帰宅やまたは高齢者の徘徊の抑制防止にもなるかもしれません。
ローボルトサウンドスケープシステム
屋外で使える専用のスピーカーで聴覚をよりお庭をより自然に近い環境にするために
国内屈指の音響メーカーONKYOとの共同開発で作られました。
スマホなど再生機器とBluetooth®で簡単に繋がります。
近隣騒音になることを避けるよう外側から家の中心にむけて設置して、
お気に入りの曲や小鳥のさえずりや川のせせらぎなど快適な庭の空間を演出できます。
ヒーター
テラスやベランダ、風よけのある場所や壁に取り付けられるパネルヒーター。
ドイツのスタイリッシュなデザインでどんなお庭のスタイルにも違和感なく合わせられます。
お庭が冬も夜もあったかいから、タカショーさんが提案されている5thルーム(5番目の部屋)という空間になりずっといたくなる場所になりそうです。
これから5G時代に突入していくなかでこれらの商品を活用していくことによって、安全性や快適性、環境への取組みなどが向上し、
ますます豊かな庭づくりのアイテムになると思います。
https://www.ledius-gems.com/light-1?lightbox=dataItem-k5zbfc28
ぜひご検討くださいませ!
皆様からのご感想、コメントお待ちしております♪
・名前欄はニックネームでOK
・メールアドレスは公開されません
・ウェブサイト欄は入力不要です